先日、ニトリのハニカムプリーツシェードを2階の小窓に1か所だけ取り付けてみたのですが、いい感じ!
で、他の小窓も西日対策をするため、ニトリの楽天ショップで大人買いしたところまで書きました。

今日はその続きです。
ハニカムプリーツシェードの取り付け
ハニカムシェード、実はずいぶん前に届いていました!
シェード×8個と、ダイソーのつっぱり棒(2本で100円)×4個を準備。
あ、ニトリで一緒に買った洗面器も写っていますが、お気になさらず…(苦笑)
まずは2階の西日の強い小窓から優先的に取り付けていきます。
2階の洗面台
まずは、一番西日が強い2階洗面台の鏡横の小窓。
【Before】
カスミガラスとはいえ、西日が差しこんで暑い!
【After】
日差しが遮られ、洗面台からの照り返しもなくなりました。
コロナ対策で使い捨てのペーパータオルを使っていますが、パッケージ丸見えが気になる…(汗)
2階のトイレ
2階洗面所の右にあるドアの向こうに、トイレがあります。
そこにも全く同じ小窓があって西日が強いので、ハニカムシェードを取り付けます。
【Before】
撮影したのが晴れたり曇ったりの日で分かりにくいのですが、ここも西日が強くて灼熱地獄となります。
【After】
シェードで日差しをシャットアウト!
階段上がったところの小窓
先日中途半端に1つだけ取り付けた、小窓のもう片方にもシェードを取り付けます。
【Before】
【After】
統一感があっておしゃれになりました!
ということで2階には追加で3ヶ所、ニトリのハニカムシェードを取り付けました。
つっぱり棒だけで設置できるので、私ひとりでも簡単でした!
ハニカムシェード、つけてよかった!
日よけ効果、冷房効率アップ!
ニトリのハニカムプリーツシェードを取り付けてみて、日よけ効果がどのくらいあるのかが気になるところ。
最近天気が不安定なので、同じ条件でなかなか比べることができていないのですが、体感としては、効果ありそうな感じです。
窓の近くに立った時のモワーンとした熱気が減りました!
2階全体の室温も、なんとなく下がったような気がします。
室内の明るさが保てる
シェードをすべて下ろしている状態で過ごしていますが、暗くなりすぎないのも嬉しい!
2階のトイレはこの小窓1ヶ所のみで、壁とドアに囲まれていますが、
日中は照明をつけなくても十分な明るさが保てています。
階段は、踊り場の窓もシェードをおろしている状態ですが
照明をつけなくても十分!
目隠しになる
このシェード、外からの視線が気になるところに取り付ければ、目隠しにもなりそうです。
2階の窓は人目につきにくいところばかりなのですが、1階には目隠しがほしい窓もいくつかあり。
ニトリで買ったシェード残り5個は、1階の小窓に取り付けたのでした。
長くなったので、次に続きます。
ランキングに参加しています。
クリックで応援していただけると嬉しいです。
コメント
[…] […]
[…] […]