【わが家の残念ポイント⑦】花壇を多く作りすぎた!その1

ガーデニング・家庭菜園
砂漠のように荒れた花壇
スポンサーリンク

こんにちは、ロコです。
今日は、わが家の残念ポイントシリーズをお送りします。

タイトルを見て既にお分かりかと思いますが、外構で花壇を多く作りすぎたのです。
わが家の残念な花壇の現状を、今日は恥を忍んで写真付きでお伝えします(笑)

スポンサーリンク

わが家の花壇

わが家の花壇は全部で4か所あります。
花やグリーンがある家に憧れていたので、ハイムの外構担当さんが作ってきて下さったプランの花壇をそのまま採用したという感じです。

わが家は予算の都合で最低限の外構をお願いしたので、植栽は全て自分たちでやることにしました。

入居後に張り切って木や苗を植えたその4か所の花壇ですが、現状はこうです。
写真が進むにつれ、ひどいことになっています( ;∀;)

① 玄関門柱下の花壇

ここはプランターほどの大きさの小さな花壇。
昨年の春、花苗を植え付けて少し経った頃の写真がコレ↓

 

そして現在。

アズーロコンパクトを抜き、ビオラと入れ替えました。
ブルーデイジーが雪でやられて以来みすぼらしい姿に…。手入れせねば(~_~;)

ここはまだ小さな花壇なので、手入れも比較的簡単です。

② 駐車スペース横の花壇

結構な面積があります。
ここはオリーブやハーブのスペースにしようと計画していました。

昨年春の様子↓


オリーブの苗2本とローズマリー、ラベンダー×2、ルッコラ、バジルの苗を植えました。
写真が切れてしまっていますが、左にはさらに青じそと唐辛子の苗も植えていました。

 

そして現在。

オリーブが大きくなってる!1年でこんなに大きくなるなんてビックリ…。
ある程度の大きさになったら剪定して、大きくなりすぎないようにしないとなぁ。

そしてローズマリーも巨木化しています(;´Д`A “`
1年前のかわいらしい姿はどこにいった?!

ラベンダーも1年でこんなに大きくなります。
冬に入る前に剪定しなかったため霜焼けしてしまい、かなり見苦しい状態になっていました。
最近そこから新芽が出てきていて、どう手入れして良いものやら。今から剪定しても大丈夫なのだろうか…?

バジルは収穫が終わる秋ごろに抜いて、代わりにビオラを植えました。
ハーブのスペースにしようと思ってたけど、人目に付く場所なのでやっぱりお花がいいかなぁと。
暖かくなってきたのでこんもりしてきました♪

けどこれからの季節、雑草もすぐに生えてくる…(;´Д`)

スポンサーリンク
[adsense]

 

③ シンボルツリーのある花壇

入居後家族で植えた、シンボルツリーのソヨゴ。


自分たちで穴を掘って植樹したので、思い入れがある木です。

 

そして現在。


成長速度が遅いソヨゴですが、1年前より大きくなりました。
黄色くなっている葉もチラホラありますが、この時期に見られる木の新陳代謝みたいなものなんだそうです。

実はソヨゴを植えた後、下草にヒメツルニチニチそうを2本植えていたのですが(写真右下)、つい先日まで大量のツルが地面を這ってカオス状態でした。

暖かくなり新しい葉っぱが出てきたので先日思い切って古い葉とツルを剪定したのですが、ツルから新しい株(写真左下)が!
どんどん増えるのかもという恐怖も多少抱きつつ、地面を覆うくらいに増えれば雑草対策になるかなぁという期待も。

④ シンボルツリー横の花壇

最後の花壇。
ここは花いっぱいにしたくて、昨年花苗を中心に植えつけました。

 

そして現在。

 

砂漠か!!

 

 

言い訳させてもらうと、大雪が降る前まではかなりいい感じだったんですよ?

ヘリクリサム(シルバーリーフ)があっという間にわっさわさなり、グランドカバーっぽい感じで。
なのに、雪で葉っぱが枯れて汚くなってしまいました。

こないだ枯れた部分を剪定したのですが、ほぼ根っこだけの姿になってしまった( ;∀;)
写真では見づらいですが新芽が少し見えているので、復活してくれることを期待。

他の花も、霜や雪でダメになりました。
唯一生き残っているのが赤い葉っぱのコルジリネと、右側のカリブラコア2株(ヘリクリサムが株を覆っていたため何とか冬越しできたけど、貧相なお姿^-^;)。

こんな風に残念な花壇になってしまった理由を私なりに考えてみました。
長くなったので次回に続きます。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへ

 

コメント

  1. […] さて、前回の記事で花壇の砂漠化をお伝えしていましたが、そうなってしまった理由を私なりに考えてみました。 […]

タイトルとURLをコピーしました