【塾なし高校受験】入試まであと1ヵ月!最近の自宅学習の状況

暮らし
スポンサーリンク

こんにちは、ロコです。
明日・明後日とセンター試験ですね。
明日は首都圏で雪の予報が出ているとのこと。受験生のみなさん、どうかお気を付けて!

さてさて。
わが家にも、高校受験を控えている長男がいます。
年が明けてからというもの、願書を書いたり、証明写真を撮りに行ったり、受験料を振り込んだり…と、いよいよ受験本番が近づいてきて、私も何となく緊張した日々が続いています。

本人の希望で、長男が塾に通わず家庭学習で受験勉強をしていることは以前にも書きました。
塾なしで高校受験に挑む!中3夏の勉強法

その後もやはり長男の意志は変わらず、結局塾なしで頑張っています。

自宅学習でも、中3の春に比べて偏差値が10上がった長男。
2年後は長女が受験生なので、覚え書きとして、この1年間の長男の勉強の様子を書いておこうと思います。

スポンサーリンク

勉強をする場所は1階リビング

長男はリビングやダイニングで勉強しています。
自室にも学習机がありますが、勉強は家族のいるLDKで。

分からない問題が出てきたらその場で私か夫に聞ける、というメリットがあったはずなのですが、最近は長男の解いている問題が難しすぎて…(~_~;)
一緒に解説を見ながら「ああでもない、こうでもない」と頭を抱えています。

主な勉強スペースは、ダイニングテーブル。
床には問題集が山積み、テーブルの上は消しゴムのカスでいっぱいになりますが、これもあと1ヵ月で終わりかな。

長男の勉強スペースはダイニングテーブル

一番奥の席が長男の勉強スペース

家族は普段通りテレビを見たり話したりしていますが、時折会話に参加してきたりします。
でも、集中モードに入ると周囲の様子は気にならなくなるそう。

私自身も子供の時リビングで勉強した方がはかどるタイプだったので、これは分かります。シンとした部屋だと逆に落ち着かないというか。
これは人それぞれだと思いますが…。

スポンサーリンク
[adsense]

 

1年間の学習計画を立てる

長男が塾に行かないことを選択した時点で、大丈夫なの?!とかなり不安だった私。
でも意志の固い長男を信じようと決心。
一緒に1年間の計画を大まかに立てました。

1学期は3教科の先取り学習

1学期は、国数英の3教科の先取り学習に力を入れました。
中3で習う内容を1学期の間にある程度やっておくと、夏休み以降は過去問に取り掛かることができるからです。

とはいえ、学校で習っていない内容を自力で学習するのはなかなか難しいですよね…。
なので、わが家では「エベレス」という自宅でライブ授業が受けられるサービスを利用しました。
エベレスのおかげでうちの長男はかなり成績が伸びましたし、通塾に比べて時間に融通が利くので、ピアノとの両立もできました。

夏休みは演習量を増やす!

塾に通っている子たちに比べると、自宅学習では圧倒的に問題を解く量が足りません。
経験値が低いので、見た感じ難しそうな問題でつまずく、ケアレスミスが多い、引っかけ問題にまんまとひっかかる、というようなミスが目立っていました。

そこで夏休みは、とにかく1問でも多くの問題を解くことを目標に。
市販の問題集や地元公立高校の過去問、さらに全国の高校の入試問題をたくさん解いていました。


最高水準問題集シリーズは、各教科そろえました。
何度も繰り返し解いて、もう5周目くらいに入っている模様。


↑を5教科分購入。大量の問題が載っています!
北から順番に毎日コツコツ解いて、夏休みに関西あたりの過去問までたどり着きました。

こうして夏休みに頑張ったおかげで、かなり成績が伸びました!
(夏休み最後に受けた外部模試で、いきなりポンと偏差値10上がりました。演習量大事!)

1学期に先取り学習したおかげで国数英は解けるのですが、理科・社会は学校で習っていない分野が解けません。
なので、理社に関しては夏休みから少しずつ先取り学習を始めました。
理社は暗記中心の教科なので、独学で頑張っていました。


学校の教科書+教科書ワークシリーズを使いました。

2学期は本命校の過去問を繰り返し解く!内申点対策も

2学期は引き続き理科・社会の先取り学習を自分で進め、理社の過去問にも取り掛かり始めました。

公立入試の過去問は、過去6年分を最低3回は解いておくように」と進研ゼミのサポートの方からアドバイスをいただいたので、地元公立の問題を繰り返し解きました。
1回目よりも2回目の方が点数がとれていて、本人の自信にもつながりました!

また、中学校の内申点も重要なので、定期テストの勉強も頑張りました。
特に副教科はテスト範囲が広いし、受験科目ではないので手を抜きがち。
試験範囲が発表されたら、確実に点数がとれるように計画的に勉強しました。

誘惑が多い冬休み…。家族の協力も大事!

冬休みはクリスマスやお正月とイベント続きでしたが、コツコツと勉強を続けました。

冬休みはエベレスの授業がお休みだったので中だるみするかな?と心配していましたが、そんなこともなく。
エベレスの先生が「今まで受けた模試を解き直すといいよ」とおっしゃっていたのを聞き、長男は今までに受けた外部模試(5~6回分?×5教科)を解き直していました。
前回間違った問題を解けるようになっていることで自信がつくし、また解けない問題は日を空けてもう一度解き直すことで力がつきます。

長期休みになると、自宅学習だと自分で何を勉強するか計画を立てないといけない点が一番難しいです。
「今日は何やろうかな~…」「やることなくなってきた」と言っている日もありました。

そんな時はこちらから少し声を掛けてあげると、やることが見つかってまたやる気が出てくるようです。

「模試を解き直してみたら?」
「過去問3回目やってみる?」
「やれてない進研ゼミのテキストを片付けよう!」

などなど。

3学期は点数アップ対策!

本番で点数を伸ばすため、苦手分野に力を入れて勉強しています。
長男の場合は、数学のひらめき力がもっとあれば…という感じなので、数学のいろんな問題に取り組んでいます。

また、理科社会も覚えていれば点数がとれる!ということで全国の過去問を解いています。

エベレスは長男に本当に合っていて、今月は週6コマ(本講座(国数英)2コマ+理科1コマ+社会1コマ+冬期講習(数学)2コマ)の授業を受けています。
エベレスの予習、授業、復習を繰り返すだけで学習量の確保ができるし、いいペースで学習できていると思います。

受験勉強も大詰めですが、願書を準備したり面接の練習をしたりと勉強以外のことにも気を取られます。
併願している私立高校の対策もしなくてはいけないし、受験会場が遠ければ下見も必要ですしね。

それから体調管理も大事!

ここまで自分を律して本当によく頑張ってきた長男。
本番まであともうひと踏ん張り!

わが子の初めての受験ということで、私自身もしばらく落ち着かない日が続きそうです。
受験生のいるご家庭のみなさん、共に頑張りましょう!

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました