展示場を歩くと、各ハウスメーカー前で立っている人に声をかけられます。
ある人は、通るたびに一言一句同じ言葉をかけて下さります(子供達は、言葉だけではなくその抑揚まで覚えてしまいました)。
またある人は、30メートルくらい離れたところから、声をかけてくださいます。
暑い日でも、玄関先で日傘をさして声掛けをして下さる皆様には頭が下がります。
展示場を歩くと、各ハウスメーカー前で立っている人に声をかけられます。
ある人は、通るたびに一言一句同じ言葉をかけて下さります(子供達は、言葉だけではなくその抑揚まで覚えてしまいました)。
またある人は、30メートルくらい離れたところから、声をかけてくださいます。
暑い日でも、玄関先で日傘をさして声掛けをして下さる皆様には頭が下がります。
初めて展示場に行って驚いたのは、お土産の数々。様々なものがもらえます。
まず、子供向けのお菓子。
うちの一番下の娘(6)は展示場にいくとお菓子やジュースがもらえるとインプットされているようです。
他にも、調理用ラップや歯磨き、お花、簡単なおもちゃなど様々で、もらってうれしいけど、また次も顔出さないといけないなという気になってきます。
「タダより高いものはなし」と言いますから、お土産に目をくらませないように気をつけなくちゃなと思いました。
夫著
ハウスメーカーさんを巡るときに気になるのは、最初のアンケート。
皆さまはどうしてますか?
最近のコメント