右肘の可動域がだいぶ広くなってきて、お料理もだんだんできるようになってきました。
かぼちゃとか硬いものをカットするのはまだ無理ですが、できる範囲で生活しています。
そういえば昨日あたりから、やっと自分の髪をひとつ結びできるようになったんです!
違和感が残るものの、右手でお箸を持って食事もできるようになりました♪
リハビリにも通っていますが、あともうひと息といったところ。
あとは家で周りの筋肉をマッサージしたり、お風呂で曲げ伸ばしをしてほぐしていけば大丈夫なくらいになりました。良かった!
さてさて、お弁当の写真がたまりにたまっています。
先週1週間分のお弁当をまとめて記録しておきます。
お弁当の記録 2021年6月第3週
右肘を痛めてから、なぜか夫が卵焼き作りを張り切っています。
スクランブルエッグでもいいんじゃない?と言っているんですが、かたくなに卵焼き(^_^;)
上手く作れた日は嬉しいみたいです。
夫が料理する人で良かった!
残りのメニューは私が考えていますが、冷食頼み。
お弁当作りはまだまだ長いし、体調には逆らえないんだからこんな時もあるよね。
腕が痛くなる前に作っておいた作りおきの冷凍おかずは先週でほぼ使い尽くしたので、調子がよくなったらまたちょっとずつ作っておこうと思います。
6月21日(月) ハムカップ弁当
- 卵焼き
- コーンクリームコロッケ(冷食)
- にんじんの肉巻き(冷凍作りおき)
- ハムカップ(コーン、チーズ)
- ブロッコリーの塩ゆで
- ミニトマト
ハムカップは前日に作っておいたもの。
包丁をほとんど使わないので、腕が痛くても大丈夫でした♪
6月22日(火) 白身魚のフライ弁当
- 卵焼き
- 白身魚のフライ(冷食)
- ミートボール カレー味(市販品)
- オクラちくわ
- ブロッコリーのごま和え
- ミニトマト
カレー味のミートボールをスーパーで見かけたので、買ってみました。
お弁当の残りを私もひとつお味見。
…うーん、いつものやつの方がいいかな^^;
6月23日(水) エビチリから揚げ弁当
- 卵焼き
- エビチリ(冷食)
- からあげ(冷食)
- ちくわの磯辺揚げ(冷凍作りおき)
- 水菜とウインナーの炒め物
炒め物は、夫が前日作ってくれたものの残りです。
6月24日(木)は校外学習で外で食べるとのことで、お弁当はナシ。
6月25日(金) ピーマンの肉詰め弁当
- 卵焼き
- エビシュウマイ(冷食)
- ピーマンの肉詰め(冷凍作りおき)
- にんじんのナムル(冷凍作りおき)
- オクラのベーコン巻き
長男、市販の冷凍食品の中ではコーンクリームコロッケ、からあげ、シュウマイあたりが入ってると嬉しいらしい。
冷凍室に常備しています。
ランキングに参加しています。
クリックで応援していただけると嬉しいです。
コメント