こんにちは、ロコです。
久々のブログ更新となってしまいました(^-^;
新学期が始まってからというものバタバタしていました。
ゴールデンウィークをはさんで子ども達3人分の授業参観に家庭訪問、PTA役員の集まりなどなど…(今年役員なのです)。
そして小中学校2週連続の運動会が終わり、やっとひと息ついた感じです。
こんにちは、ロコです。
久々のブログ更新となってしまいました(^-^;
新学期が始まってからというものバタバタしていました。
ゴールデンウィークをはさんで子ども達3人分の授業参観に家庭訪問、PTA役員の集まりなどなど…(今年役員なのです)。
そして小中学校2週連続の運動会が終わり、やっとひと息ついた感じです。
こんにちは、ロコです。
新学期が始まり、子ども達がもらってくる大量のプリントと格闘する毎日です。
わが家の長女もこの春、中学生になりました!
新しい生活や友達に期待や不安が入り混じりつつも、楽しんでいる様子なのでひと安心といったところです。
さてさて、前回の記事でLDKを模様替えしたことを書いていましたが、今日はその続きです。
こんにちは、ロコです。
あっという間に3月、中2の長男ももう受験生になります。
今の家に引っ越してきてからというもの、勉強は自分の部屋の学習机をメインに使ってきた長男。
でも自室にこもってばかりだと飽きるのか、定期テスト前など長時間勉強する時はリビングに教科書や参考書を持ち込んでずっと勉強しているんですよね。
本格的に受験勉強が始まったら、多分リビングで勉強する時間がもっと増えそう…。
(そして、テーブルや床に参考書や問題集の山ができる…-_-;)
そんなわけで先日リビングダイニングの模様替えをして、少しでも長男が勉強しやすくなるようにしました。
こんにちは、ロコです。
最近ぐんと暖かくなって、家庭菜園の野菜たちの成長スピードがグンと上がってきました。
気候がいいと外で作業するのも寒くなくていいですね♪
(ただ、花粉症なので目と鼻がツラいのですが…( ;∀;))
最近の家庭菜園の様子と、収穫した野菜たちを記録しておきます。
こんにちは、ロコです。
わが家が毎週末必ずと言っていいほど通っている激安スーパー「ロピア」。
近くのスーパーよりもお肉や日配品、牛乳、お菓子などがとても安いので、住宅ローンを抱えるわが家にとっては救世主的な存在です。
最近は週末夫婦2人でロピアまで出向き、まとめ買いをするのがお決まりになりつつあります。
そんなロピア、今まで現金払いのみしか対応していないのが難点でした。
他のスーパーのようにカード払いできたら、ポイントもたまってお得なのになぁ…と。
ですが先日ロピアに行ったら、なんとPayPayでの支払いが可能になっているではないですか!
こんにちは、ロコです。
今月も楽天でお買い物マラソンが開催されていますね♪
わが家は今年は早めにふるさと納税を行いたいと思っているので…。
今回のお買い物マラソンを利用して数カ所の市町村に寄附するつもりです。
昨年は食品の返礼品をたくさんいただいたわが家。
今回は食べ物以外のものでもいいなぁと物色しているんですが、結構色々あるんですね!
わが家に欲しいものや、新生活の準備にちょうど良さそうな返礼品を見つけたので載せておきます。
こんにちは、ロコです。
今年の秋は種まきが遅れたので、なかなか大きくならない家庭菜園の野菜たち。
食べる分だけ少しずつ間引きながら育てているのですが、明日の予報は雪!
寒さで枯れてしまう可能性もあるので、いつもよりもたくさん収穫しておきました。
こんにちは、ロコです。
つい先日、信じられないことが起きました。
私はこのブログの他にいくつかサイトを運営しているのですが、そのサイトが複数丸パクリされているのを発見してしまったのです!
まさか自分の身にこんなことが起こるとは思っていませんでした…。
こんにちは、ロコです。
わが家の玄関ドアは電子錠を採用しているのですが、先日ちょっと思うところがあったので記録しておきたいと思います。
こんにちは、ロコです。
先週長男がインフルエンザにかかり、やっと今日から復帰しました(≧▽≦)
発熱に気付いたのがちょうど夕食の時。
帰りの遅い夫以外でご飯を食べていたところだったので、「これは私か娘たちの誰かはうつったかもなぁ…」と覚悟していたのですが、なんと感染せずに済みました!
そういえばこの家で暮らし始めてから、インフルエンザやノロウイルスなどの家庭内感染がずいぶん減ったんです。
もちろん子供たちが成長して体力がついたとか隔離がしやすくなったとかもあると思いますが、一番は快適エアリーのおかげかな?と思ってます(*^-^*)
前置きはこのくらいにして、洗面台の鏡の腐食問題の続きです。
最近のコメント